【今さら聞けない】自動車の形状・種類ってどう分類してる?

自動車

自動車を購入したくてネットで検索する時に「ボディタイプ」ってありますよね?
自動車にはいろんな形がありますが、サイトによって言い方が違ったり「スポーツワゴン」のように組み合わされたりして、自動車に詳しくない方にはピンと来ない呼び方されてると思います。

正直なところ、私も「このクルマは何の形状だろう?」と思う時があります…
最近の自動車は各メーカーがデザインにこだわって分類し難い形を造られたりするので、メーカーの呼び方が一般の人の感覚と合わない場合もあります。

この記事では、自動車の形状を分類してと思います。
ただし、ここで分類するのはあくまで形状での分類のため、足回り・原動機の違いには言及しませんのでご容赦ください。

ボディタイプの分類

まずは自動車の形がどのような構成になっているかを見てみましょう。
自動車の構成で注目すべきポイントは

  • 原動機室:エンジン等の原動機を置くスペース
  • 乗員室:人が乗るスペース
  • 荷室:荷物を載せるスペース

このスペースがどのような構成になっているかで分類できます。
この3つの室が分かれているか、合わさっているかの違いで名称が変わってきます。

  • 1BOX:原動機室・乗員室・荷室が1つの箱で構成されている
  • 2BOX:原動機室が独立していて、乗員室・荷室が1つの箱で構成されている
  • 3BOX:原動機室・乗員室・荷室が別々の箱で構成されている

1BOX

原動機室、乗員室、荷室がすべて同じ空間にまとまっている構成が1BOXです。
区切りがなく一つの箱の中に全ての室が納まる形になります。

2BOX

原動機室 + 乗員室&荷室 の2つのBOXで構成されています。
原動機室が独立していて、乗員室と荷室は一つの空間に合わさっています。

3BOX

原動機室、乗員室、荷室がそれぞれ独立した空間で構成されているのが3BOXです。
別々に配置されているため、外からしかアクセスできません。
乗員室ー荷室をシートを倒すとつながる構成になっているクルマもありますが、同一空間とはみなされません。

ボディタイプの図解

どの形状がどこに分類されるのかを図解し整理してみます。
そうすると下記のような分類にできます。

1BOXと2BOXの中間のような自動車もあります。(1.5BOXとも呼ばれる)
デザインが多様化することでこの区別があいまいになっているため、メーカーでの呼び方も多様になっています。

同じ2BOXでもいろんな呼び方があるのはそのためです。
ちょっとした形状の違いや使い勝手を考えて呼び方が変わります。
2BOXのクルマが乗用車として使い勝手がよく様々な種類がでているので、2BOXというくくりではざっくりし過ぎのためSUVのようなジャンルができています。
※今では2BOXと呼ばれる事はなくなったので注意しましょう。

ボディ形状以外に、足回り・原動機の違いも考えるといろんな呼び方ができます。
軽自動車は「その他」に入れてますが、軽の中でも2BOXや3BOXの違いはあります。
同様に商用車にも1BOX、2BOXの違いがあります。

まとめ

今回はボディ形状に特化して分類してみました。
自動車の形状を分類するポイントは

  • 原動機室、乗員室、荷室がどのように構成されているか
  • 大きく分けると1BOX,2BOX,3BOXに分類できる
  • 2BOXでもいろいろなジャンルができているため2BOXと呼ばれる事はなくなっている

2BOXについては後日詳細に分類してみようと思います。
皆さんの知識が少しでも深まる助けになれば嬉しいです。

2BOXについてはこちらの記事で詳細をまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました